プライベートのお話し。
本日は休みのプライベートのお話しを一つ。
週末に地元の神社でお祭りが開催されていたので子供と遊びに行ってきました。
まもなく3歳ということで、お祭りの楽しさをわかり始めたようです。
ゲームやら色々とやらされたわけです。
そして最後に足を止めたのが【金魚すくい】です。
うまくすくえなくても一匹は持ち帰れるシステムになったようです。
わたくしたちの結果は一匹をすくい、一匹をお願いしてもらい計2匹を持ち帰ってきました。
持ち帰ったのはいいのですが、わたしの経験ではお祭りの金魚には良い思いではなく上手に飼育できたことがありません。
今回は子供も自分ですくった金魚に愛着がわいているようなので、なんとかうまく飼育できないかとネットで色々と調べてみました。
10年育てた方のブログなどを熟読してわかったこと。
金魚すくいの金魚は劣悪な環境での移動&追い回され続け、ストレスを溜め込んでしまい弱っているそうです。
そんな弱った金魚が新しい自宅へという環境を変えたなかで体力をしっかりと回復できるかが勝負のようです。
そして餌をあげたくなりますが、あまり与えないほうがよいみたいです。
山場は1週間のようです。
基本的には生命力の強い生き物なのでちゃんと飼育できれば相当大きくなるようです。
命の尊さの教育の為にもできる限りのことはやってみようと思い、水槽と酸素ポンプなどは揃えてみました。
明日からは本業のお話しに戻りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

